スマレジサポートサイト

問い合わせメールアドレス

info@tsi-net.jp


【東京支社】

〒111-0033 東京都台東区花川戸2丁目2-5-503

TEL 03-5829-9177

FAX 03-5829-9172

【本社】

〒890-0045 鹿児島県鹿児島市武1丁目23-25 

TEL 099-299-0099

FAX 099-299-0102


2022/03/01

 質問:クレジット決済(JMSおてがるPay、STORES)にて、
    暗証番号ではなく、サインでの決済をしたい。

 回答:決済端末右下「✔」ボタンを選択すると、スマレジiPadにサイン入力画面が表示されます。

2020/11/26

 質問:締めのレシートのみ印刷したい。(販売レシートは不要)

 回答:<手順>
    スマレジアプリの設定→プリンタ設定→販売レシートで下記をオフにしてください。
    ・販売レシートを印刷する
    ・販売レシート控えを印刷する(クレジットのみ)

2020/11/26

 質問:①点検レシートはどこかに記録が残るのか?後日印刷できるのか?

    ②点検レシートの運用について

 回答:①スマレジアプリの精算→前回精算日から該当の日付をタップして印刷できます。

    ②あくまでオルカの日報等と照らしあわせるもの。
    運用方法は医院様次第で、税理士用等で保存している医院もある。

2020/10/12

 質問:自動釣銭機の釣銭を補充するにはどうすればよいか。

 回答:下記方法がございます。
    パターン1:自動釣銭機の両替にて釣銭の調整を行う。

    パターン2:スマレジアプリの入金と出金機能を利用する。

   (例)5,000円が不足している場合、1万円を出金して5,000円を2枚入金する

     ※パターン2の場合、金種指定はできません。

2020/10/22

 質問:RT-300/RAD-300はどれくらい貨幣がはいるのか。

 回答:・千円札200枚
    ・五千円札/一万円札100枚
    ・1円/10円/100円硬貨160枚
    ・5円/50円硬貨120枚
    ・500円硬貨105枚
     ※紙幣・硬貨の状態により、上限枚数は若干変わります。

2020/10/12

 質問:スマレジアプリの取置一覧から患者をタップすると「データの取得に失敗しました」とエラー。

 回答:iPadがインターネットに接続できていない可能性があります。
    以下の点を確認し、インターネットに接続できていない場合は
    iPadおよび無線LANルータの再起動、wifiの接続先確認をお願いします。

    ・wifiは接続済みになっているか
    ・店舗や商品情報の同期ができるか

2020/10/12

 質問:スマレジ上で返金データを手入力したいがどうすればよいか。

 回答:<手順>
    ①スマレジアプリで返金したい商品(各種保険や返金)を選択。

    ②返金額を手入力する。

    ③右側に選択した商品と金額が表示されるので、「>」をタップ。

    ④明細を下へスライドし、取引区分を「返品」へ設定。

    ⑤余白をタップし、その後は通常通り会計を行う。

2020/10/10

 障害:スマレジアプリの動作が重い。部門や商品に削除したはずのデータが表示されている。

 回答:スマレジアプリ上に不要データが蓄積している可能性があります。
    <対処>
    ①スマレジアプリの設定→データ管理→リセット→全データからデータの消去を実施願います。
    (取引データは消えません)

    ②削除後、スマレジアプリから店舗・商品を同期願います。
    販売業務画面→右上の更新マーク→データ管理画面で店舗or商品をタップします。

2020/10/10

 質問:スマレジアプリの精算時、現金過不足金が発生している。

 回答:正常時は現金過不足金が0円のため、
    スマレジ側と自動釣銭機側とで金額残高に差異が生じております。
    (正数の場合はスマレジ側が多い、負数の場合はスマレジ側の残高が少ない状態)
    現金過不足が生じる原因は様々ですが、下記の点を確認し必要に応じて
    スマレジまたはグローリーへ問い合わせを行います。

    ①スマレジアプリ側で未送信データが生じていないか。

    ②自動精算機側で硬貨・紙幣が詰まっていないか。(詰まると集計されません)

    ③自動精算機側で釣銭補充のために補充や入金を行っていないか。
     (補充・入金は残高がずれるため、両替での運用をお願いしております)

2020/10/10

 質問: レセコンでは取り扱いのない独自商品を登録したい。

 回答: ①スマレジの商品ID:101以降に登録願います。登録は手動またはCSVにて実施可能です。
    (商品ID:1~100まではシステム予約)

    ②商品登録後、スマレジアプリから店舗・商品を同期願います。
    販売業務画面→右上の更新マーク→データ管理画面で店舗or商品をタップします。

    ※注意点
     独自商品の売上もスマレジには含まれるためレセコンの日報などと差額が生じます。
     そのため、レセコンと売上を比較する場合は独自商品の売上を差し引く必要があります。

2020/10/10

 質問: StarPayをスマレジアプリで使いたい。

 回答:StarPayの契約およびスマレジアプリ及び管理サイトで設定が必要です。
    設定は下記ページを参照ください。
    https://help.smaregi.jp/hc/ja/articles/360023173593
    ※設定には契約後に発行されるライセンス番号が必要。

2020/10/10

 質問:クレジットカード会計で患者の控えを印刷したい。

 回答:下記からレシート印刷の設定変更が可能です。
    スマレジアプリの設定→プリンター設定→
    ・クレジットレシートを印刷する(カード会社控え)
    ・クレジットレシートを印刷する(お客様控え)
    ・クレジットレシートを印刷する(店舗控え)

2020/10/10

 質問:一時的にレセコンとスマレジの連携が出来ない場合はどうすればよいか。

 回答:スマレジアプリから手打ちで会計が可能です。
    販売業務画面から会計の分類(社保や国保など)を選択
    →会計金額を入力→お会計へで会計を進めることができます。

2020/10/10

 質問:スマレジアプリと自動精算機との連携を一時的に切りたい場合はどうすればよいか。
    (スマレジ側だけで会計を行う場合など)

 回答:下記手順にて連携を切ることができます。

    対処が済み次第、理由がある場合を除き必ず連携をONにして下さい。

    <手順>
    スマレジアプリの設定→その他→GLORY RT300/RT380を無効へ
    ※有効:緑 無効:灰色

2020/10/8

 質問:スマレジアプリで精算時、「未送信データ」がエラーが表示される。

 回答:インターネット未接続の状態で販売を行うと、

    販売データをスマレジサーバへ送信できずアプリ側だけに蓄積される場合があります。
    (=未送信データ)
    <対処>
    インターネットに接続後、
    精算画面または管理⇒データ管理⇒取引データから未送信データを送信してください。